フィルムで
- カラノラカ
- 2020年4月19日
- 読了時間: 2分
今年の春は少し涼しい日が多いですね。そのせいか桜も長く咲いていた気がします。
毎年春が来たと思ったらすぐに夏のように暑くなって、梅雨になって・・と思っていたのに、今年はいつもより春がゆっくりしているように思います。
花も葉も鮮やかに美しく、太陽の光はきらきらと輝いて、世界は同じものなど一つもなくそれぞれがひとつひとつ、一瞬一瞬で成り立っているのだなということを考えていました。
この季節は花が美しい季節ですがいつもの年よりももっと綺麗な気がするので、最近は近所の花を良く撮っています。
さて先月、Twitterで教えてもらった35mmフィルムで動画を撮るカメラを持って出かけてきました。
35mmフィルムって、普通の、あのフィルムです。あれで動画??と思ってカメラを買ってしまいました。。
カメラにはフィルムを送るレバーが付いていてこれを回すとシャッターが連動して切れ、連続した写真が撮れていきます。つまりは連写して得られた画像をつなげると動画になるということです。コマ撮りのアニメーションみたいな感じです。
ファインダーはついているけどほとんど意味をなさない・・感じですし、レバーは手回しなので当然ブレます。フィルムを現像するまで何がどう取れたのかわからないというワクワクなものです。デジタルとは違って撮れる画像には限りがあるので、使うときはよく考えて使わないと無駄にフィルムを消費してしまうことになります。気を付けよう・・。
初めて作った動画を下に貼ってみます。
たった7秒ほどの動画ですが、作るのに丸一日かかりました。動画は写真とは全然違いますね!写真はノープランでも撮れますが、動画はあらかじめ何を撮りたいのかちゃんと考えていないと撮れないなと思いました。
写っているのは友人です。彼女は小説を書いたりしているのですが、この時のことを少し面白く日記(?)にしているのでぜひ読んでみてください。
↓クリックで別のタブが開いて動画が再生します。
Comments