top of page

1月~2月

  • カラノラカ
  • 2018年3月25日
  • 読了時間: 2分

せめて月1回くらいは日記を書きたい。そのためには何か一つくらい必ず書く話題でも作っておいた方がいいかもしれない。ということで、毎月観た映画の記録でも書こうと思います。 今回は1月と2月に観た映画(映画館・自宅)でも挙げてみます。

()内は観た場所です。自宅はの場合はDVDかネットで見てます。

1月

ひそひそ星(自宅)

キャロル(自宅)

ダーククリスタル(自宅)

キングスマン2(映画館)

キングスマン2 4DX(映画館・2度目)

1月はキングスマンを映画館で2回観てます。

1回目は字幕、2回目は吹替でした。

字幕の方がよかったと思います。吹替だとセリフの印象がだいぶん違う感じがあります。

それから、初の4DX鑑賞でした。

結構椅子が動くし、水しぶきもあるので、アトラクションみたいでした。

すごく座り心地のいい椅子だったし、娯楽性の高い作品はこういう特別な上映でみるようにするのもいいかもなぁと思った。

ひそひそ星は邦画です。白黒の映像で、SFでした。絵本のようなストーリーで、深読みしようと思えばいろいろ考察できそうな内容です。

2月

空海(映画館)

グレイテストショーマン(映画館)

陰陽師(自宅)

2月は映画館での鑑賞が2回。

どちらも話題でしたが、気になっていた空海を先に観ました。

歴史ファンタジーの大作!といった感じで、どこを切り取っても絵になるような美しい映像でした。

中国語音声で見たかったのですが、日本語吹替しかなかったのが残念です。

グレイテストショーマンは、見ていて元気が出てくる作品でした。ミュージカルな感じでテンポよくお話がすすみます。すごく人気ですが、個人的には空海の方が好きでした。

あと、映画ではないですが、2月にキュリオスを見てきました。

初のシルクドソレイユ。世界観の作りこみには圧倒されました。

黄昏色と影の色があふれる舞台を見つめていると、今までいたのとは違う世界に入り込んだような気持になりました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
そもそも

どうして創作をしているのか。 ちょっと考えてみました。 いま私は写真を撮って、それを加工して、他の人に見てもらえるようにしています。 写真を撮るのが好きだからというのもありますが、いろいろやってみた結果、たまたま写真に行きついてたまたまちょっと向いていそうだし楽しいからやっ...

 
 
 
2020

あっという間に今年も終わりますね。 今年の前半はコロナの影響でこれといった外出もイベントもなくて特にあっという間でした。良くも悪くも色々なものが変化した年だっと思います。 もともとひとりが苦ではなく、ずっと家にいるのも辛いと思わない方だったのは幸いでした。むしろゆっくり自分...

 
 
 

Comments


bottom of page